会社名 | プロニクス株式会社 |
設立 | 平成元年11月1日 |
資本金 | 6,000万円 |
年商 | 6億6754万円(2023年実績) |
代表 | 代表取締役(社長) 森本 奈美 |
従業員数 | 79名(2024年3月現在) |
所在地 | ■本社 【 総務部 / 検査測定部 】 〒611-0041 京都府宇治市槇島町落合144-7 ■製造工場 【 金型課 / 成形課 / 営業課 】 〒611-0041 京都府宇治市槇島町目川136-1 ■竪型工場 【成形課】 〒611-0041 京都府宇治市槇島町十六49-5 |
営業品目 | [ 検査測定部 ] 検査測定データアップサービス・測定講習・講師派遣・ リバースエンジニアリングサービス ・手磨サービス [ 製造部 ] 精密金型 設計・製作、精密プラスチック成形品 試作・量産 |
勤務時間 | ◇本社(検査測定部・総務部) 8:45~17:40 (休憩12:00~12:45 15:00~15:10) ◇製造工場(製造部・海外営業部) 8:30~17:35 (休憩12:00~12:55 15:00~15:10) |
ホームページ | https://pronics.net/ |
アクセス
■本社
近鉄京都線 向島駅 徒歩7分 (プロニクスの看板が目印)
■製造工場 【 金型課 / 成形課 / 営業課 】
近鉄京都線 向島駅 徒歩12分
組織図

沿革
1989(平成元)年11月 | 京都市南区に資本金800万円でプロニクス株式会社設立 |
1991(平成03)年05月 | 伏見区弾正町に伏見工場を開設 |
1991(平成03)年09月 | 宇治市槇島町11に槇島事業部を開設 |
1993(平成05)年10月 | 宇治市槇島町目川にユアサ工場を開設し伏見工場を伏見倉庫とする |
1994(平成06)年04月 | 宇治市槇島町目川に目川工場を開設 |
1994(平成06)年12月 | 資本金を1,000万円に増資 |
1995(平成07)年05月 | 宇治市槇島町目川に目川北工場を開設 |
1997(平成09)年06月 | 宇治市槇島町目川にソニック工場を開設 |
1999(平成11)年03月 | 宇治市槇島町目川に4工場を統合し新槇島工場を開設 |
1999(平成11)年03月 | 宇治市槇島町落合に本社移転 |
1999(平成11)年10月 | ユアサ工場に竪型工場を開設する |
2001(平成13)年04月 | 宇治市槇島町目川に槇島第二工場を開設 |
2001(平成13)年10月 | 資本金を2,000万円に増資 |
2002(平成14)年10月 | 資本金を3,000万円に増資 |
2002(平成14)年11月 | ベトナム事業所を開設する |
2002(平成14)年12月 | 上海事業所を開設する |
2003(平成15)年10月 | 資本金を4,000万円に増資 |
2004(平成16)年09月 | 上海普容尼模塑有限公司を設立 |
2005(平成17)年4月 | PRONICS VIETNAM CO.,LTD.を設立 |
2005(平成17)年4月 | 上海事普容尼精密模具有限公司を設立 |
2005(平成17)年7月 | ISO9001(2000年)を取得する |
2005(平成17)年10月 | 資本金を6000万円に増資 |
2006(平成18)年11月 | 大連普容尼精密模具有限公司を設立 |
2006(平成18)年5月 | PRONICS VIETNAM CO.LTD.新規操業スタート |
2006(平成18)年11月 | 大連普容尼精密模具有限公司 操業開始 |
2006(平成18)年11月 | PRONICS ADVIC THAILAND CO.,LTD設立 |
2009(平成21)年1月 | 成形工場(新槇島工場)と金型工場(槇島第二工場)を統合する |
2011(平成23)年8月 | 上海豊誉貿易有限公司京都支社の業務を開始させる |
2013(平成25)年12月 | 大連普容尼精密模具有限公司売却 |
2014(平成24)年1月 | PRONICS THAILAND CO.,LTD.操業開始 |
2017(平成29)年9月 | PRONICS HANOI CO.,LTD.操業開始 |
2018(平成30)年10月 | PRONICS PRECISION CO.,LTD.を操業開始 |
2019(令和元)年4月 | 代表取締役に森本奈美が就任 |
2022(令和4)年6月 | 宇治市槇島町十六に竪型工場を開設 |
2022(令和4)年10月 | 環境マネジメントシステムKES活動を開始 |